北部中today

体育の授業

2020年12月10日 18時41分

 体育の授業の一コマです。3年生は今、ソフトボールに取り組んでいます。このところ晴天が多いので、毎日、グラウンドから歓声が聞こえてきます。明るい声の響く学校はいいなあと思うのですが、その声は押さえ気味のトーン。「ああ、コロナのことを気にしているなあ」と感じます。マスクを取ってのびのびとソフトボールのできる毎日がやってきてほしいものです。

2学期保護者会始まる

2020年12月9日 17時28分

 本日より3日間、2学期の保護者会が行われます。今回もアクリル板を挟んでの懇談になりますが、おうちの方、生徒、担任がひざを交えて話しのできる貴重な場です。中身の濃い、生徒にとって有益な話し合いができればと考えています。感染拡大防止のために、手指消毒などにもご協力いただくことになりますが、保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

AEDが設置されました

2020年12月8日 16時45分

 新しい弓道場・テニスコートにAEDが設置されました。これで、安全性がより高まりました。これが活用される場面が、ずっとないことを祈りたいです。「念のため」がずっと続いてほしいです。

人権週間に寄せて

2020年12月7日 19時48分

 人権週間が始まっています。今日は全校朝会で校長先生から人権週間についてのお話がありました。「人と人とのかかわり合いに、強い弱いなんてものはないのです。お互いに補い合えるからみんなで生活ができるのだと思います。自分のこと以上に周りがよく見えること、これを強いと考えてくれるといいですね。」お互いに尊重しあって助け合いながら、みんなが安心して暮らせる北部中学校でありたいものです。

3年生を送る会に向けて

2020年12月4日 19時35分

 2年生が3年生を送る会に向けて動き出しました。体育館に学年が集まることを避けて、リーダーが各クラスを回る形で学年集会を行いました。3年生に気持ちよく卒業してもらうために、2年生全員が心を合わせて頑張っていこうと呼びかけていました。例年と同じように行うことはできないので、感染拡大を避けた方法を工夫しています。頭と体をフル回転させて、素晴らしい会にしてほしいと思います。期待しています。