3年生 岡崎学力検査
2024年10月1日 11時46分
3年生は岡崎学力検査を実施中です。
10月に入り、受験が近づいてきたという感覚が高まります。
3年生には、日頃の勉強の成果を出し切ってほしいと思います。
受験を想定して、入試のつもりで一日過ごしてみるといいですね。
3年生は岡崎学力検査を実施中です。
10月に入り、受験が近づいてきたという感覚が高まります。
3年生には、日頃の勉強の成果を出し切ってほしいと思います。
受験を想定して、入試のつもりで一日過ごしてみるといいですね。
土日に幸田町新人体育大会が行われました。
各部、各会場で熱い戦いが繰り広げられました。
勝ったチーム、負けたチーム重いはそれぞれあると思いますが、
どちらも夏に向けての大きな一歩になったのではないでしょうか。
今回の学びを今後のチーム作りにいかしてほしいと思います。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
3年生が学校保健委員会で、思春期の性について学びました。
実際に妊婦さんに心音を聞かせてもらったり、妊婦体験やおむつ交換の体験をしたりしました。
赤ちゃんや小さな子供たちを見ると自然と笑顔になります。自分の小さい頃を振り返ったり将来に思いを馳せたりしながら、思いやりのある社会をつくっていってほしいと思います。
合唱コンクールに向けて、1年生が合唱指導を受けました。
初めての合唱コンクール。アドバイスを受けて、さらに熱が入ったことでしょう。
美しいハーモニーを目指してクラスの絆が深まっていくことを期待します。
2年生は職場体験に向けての準備や学習を進めています。
今日は体験先に訪問依頼の電話をしました。
何度も練習をして、緊張しながら電話をかける姿が見られました。
友達以外と電話で話す機会が少ない今、電話をかけることが社会勉強になっています。
職場体験やそれに向けての一つ一つの準備が、生徒たちにとって貴重な体験となります。
ご協力いただける事業所の皆様、ありがとうございます。