北部中today

「私の町、幸田町~地域を知る~」1年生総合的な学習

2020年11月6日 17時51分

 今日の5・6時間目に、1年生がこうた凧保存会会長さんのお話を聴きました。1年生は、「私の町、幸田町~地域を知る~」をテーマに学習を進めています。今回は全国的に有名な「こうた凧揚げ祭り」が始まったいきさつや、凧揚げの魅力などについて会長さんに語っていただき、生徒たちは幸田町の魅力の一端を感じることができました。 今後は、役場の6つ課の職員の方々にお話しを聴く機会を設ける予定です。

進路学習会&進路説明会

2020年11月5日 19時15分

 今日の3・4時間目は2年生の進路学習会、5・6時間目は3年生の進路説明会でした。

 2年生の進路学習会は、中学卒業後の進路について、本校の進路指導主事からのレクチャーでした。将来を考える一つの手がかりにしてほしいと思います。

 3年生の進路説明会は、公立・私立からそれぞれ1校ずつをお招きし、公立や私立の特性などを交えて高校について説明していただきました。

 自分の進路について考えることは、自分の生き方を考えることです。こうした機会を生かして、自分の生き方をしっかりと考えていきましょう。

さつまいもの収穫

2020年11月4日 18時34分

 技術科の生物育成(栽培)の授業でさつまいもを育てました。「実りの秋」を迎え、3年生が順次収穫しています。今日の朝も収穫したいもを洗っていました。石焼き芋にしておいしくいただくことになります。毎年、さつまいもの収穫が北中に秋の深まりを知らせてくれます。

剣道場・卓球場の天井撤去

2020年11月2日 18時26分

 

 先週から、剣道場の天井撤去工事が始まっています。以前、体育館の天井を撤去しましたが、今回は剣道場と、それに続いて卓球場の天井を取り除きます。耐震の関係で、吊り天井になっているところは取り外す必要があります。そして、照明はすべてLEDに取り替えられます。12月まで工事は続きます。

総合的な学習

2020年10月30日 19時22分

 今日は総合的な学習の日でした。

 1年生は「地域を知ろう」というテーマで学習に取り組んでいます。こうた凧揚げ祭りは全国的に有名ですが、来週、こうた凧保存会の会長さんにお越しいただき、凧揚げ祭りについてお話を伺うことになっています。今日は、お話を聴く前にインベーダー凧を実際に作って揚げてみました。来週の会長さんのお話への期待が膨らみました。

 2年生は「先輩に学ぶ会」を実施しました。本校の卒業生の方に「仕事とは?~働くってどういうこと?~」というテーマでお話しいただきました。2年生は働くことについて考えていますが、とても参考になるお話を聴くことができました。11月には、第2弾を予定しています。直接お話しを聴くことは本当に勉強になります。感謝の気持ちでいっぱいです。