救急救命と熱中症の学習会(現職教育)
2025年6月12日 20時26分本日、学校職員で熱中症対策と救急救命の学習会を行いました。
暑い夏に向けて、生徒が熱中症にならないように気を付ける事や
症状が出た時の対処方法などを学びました。
救急救命の学習では、胸骨圧迫の実践、AEDの場所などの確認などを行いました。
安心・安全の北部中を目指して、充実した職員の学習会となりました。
本日、学校職員で熱中症対策と救急救命の学習会を行いました。
暑い夏に向けて、生徒が熱中症にならないように気を付ける事や
症状が出た時の対処方法などを学びました。
救急救命の学習では、胸骨圧迫の実践、AEDの場所などの確認などを行いました。
安心・安全の北部中を目指して、充実した職員の学習会となりました。
明日から1学期期末テストに向けてのテスト週間に入るので、部活動は停止されます。
3年生にとっては夏の戦いに向けてのカウントダウンが始まっていますが、
今はテスト勉強に集中しましょう。
期末テストが終わったら、夏の選手権大会の予選やコンクールに向けて、ラストスパートです!!
本日の朝の時間に、選挙管理委員から後期生徒会役員選挙の公示が行われました。
後期の北部中生徒会の中心の担う生徒会役員に、多くの生徒が挑戦してほしいですね。
東海地方が梅雨入りしたようです。
じめじめする季節になってきました。
雨の日の部活動は、外部活の生徒が室内でトレーニングをするので、
校内のいたるところで多くの子が活動しています。
ちょっとしたスペースを利用して、工夫しながらの部活動を行っています。
本日、1、2限に道徳の授業公開を行いました。
ペアやグループごとの話し合いを取り入れた授業が多かったので、
自分の意見を仲間と交流する姿が多く見られました。
2年生と3年生は、3、4限は体育館で進路説明会がありました。
夏休みには、多くの学校で体験入学などが行われます。
体験入学などを通して、少しずつ自分の進路を考えていきたいですね。