薬物乱用防止教室
2022年10月22日 13時12分
3年生が薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の標本やDVDを見て、薬物には様々な種類があることを教えていただきました。また、どのように薬物に手を出してしまうのか、実例を踏まえて教えていただきました。
防止するためには知ることが大切だと感じました。合言葉は「ダメ、ゼッタイ!!!」です。
3年生が薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の標本やDVDを見て、薬物には様々な種類があることを教えていただきました。また、どのように薬物に手を出してしまうのか、実例を踏まえて教えていただきました。
防止するためには知ることが大切だと感じました。合言葉は「ダメ、ゼッタイ!!!」です。
昨日、教室のワックスがけをしました。床もぴかぴかになり、勉強にさらに身が入ることでしょう。
青空の下、合唱コンクールが行われました。今年も午前1・2年生の部、午後3年生の部と2部に分けての開催です。
どの学年も、どのクラスも練習の成果を発揮し、すばらしい歌声を披露してくれました。歌い切った満足感や結果を受けての嬉しさや悔しさ。様々な思いがあると思いますが、それも含めて思い出に残るすばらしい一日になったことと思います。
ぜひご家庭で語り合ってみてください。
文化祭1日目「煌北祭」が盛大に行われました。
工芸部や美術作品の展示。舞台での吹奏楽部の演奏や自主発表。北中生全員で盛り上げ、楽しい時間となりました。
明日の合唱コンクールへの期待がますます膨らみます。明日も頑張りましょう。
明日の文化祭に向けて、午後から準備とリハーサルが行われました。
真剣に掃除をする生徒、明日の準備に追われる生徒、それぞれの場所で自分の仕事に打ち込む姿が見られました。学校全体からわくわく感が伝わってくるような午後となりました。
明日からの2日間。盛り上がりそうな予感がしています。