2年生 合唱指導
2022年9月26日 17時43分
合唱コンクールに向けて、2年生が講師の先生から指導を受けました。各クラス順番に教えていただきました。言葉の力、メッセージ性、感情を表現することなど、それぞれアドバイスをいただきました。今日の指導を受け、本番までさらに練習に磨きがかかることでしょう。
合唱コンクールに向けて、2年生が講師の先生から指導を受けました。各クラス順番に教えていただきました。言葉の力、メッセージ性、感情を表現することなど、それぞれアドバイスをいただきました。今日の指導を受け、本番までさらに練習に磨きがかかることでしょう。
幸田町の中学校初任者を代表して、1年4組で道徳の授業が行われました。
道徳の授業を通して、礼儀について学びました。今後の生活にいきてくることでしょう。
株式会社石原組様からテントを寄贈していただきました。
昨日の陸上大会で、さっそく本部席として使わせていただきました。
コロナにも暑さにも負けず、笑顔あふれる、活気ある陸上大会となりました。
石原組様、本当にありがとうございました。
陸上大会、午後から団アピールが始まるまでの時間、生徒会企画による部活動対抗レクが行われました。部員と部活の道具を使って人文字をつくりました。言葉は各部で相談して決めます。撮影後、部長が人文字の写真と共に、文字に込めた思いをプレゼンしました。
説明を受けてから、言葉を考え、文字を作り、写真撮影をします。限られた時間の中で、楽しそうに取り組む姿は、ほほえましいものでした。できあがった写真は、各部の個性あふれるすてきな作品となりました。
優勝は剣道部「無料サウナ」、2位男子バレー部「克己心」、3位ソフト部「めっかわ」でした。
【剣道部のプレゼン】
剣道部の夏の暑さは地獄です。道着と袴を着て、防具をつけたときの蒸し暑さはまさにサウナです。この暑さは剣道部にしか味わえない夏の風物詩です。防具を買うのにかかるお金はバカ高いですが、サウナは無料です。
昨日の陸上大会、午後からは団アピールでした。熱中症対策のため、15時から行いました。3年生が計画を立て、2学期が始まると同時に1・2年生に教えながら練習してきました。
かわいいダンス、おもしろい演技、ミュージカル風など、各団それぞれ工夫をこらしており、全体としてみてもバラエティーに富んだすばらしい発表でした。
優勝はブラックサン団(3-2.2-1.1-4)でした。どの団も陸上大会を通して絆が深まったのではないでしょうか。最後には、どの生徒もとても良い表情をしていました。