避難訓練
2021年4月12日 16時00分本日、避難訓練が行われました。今回は火災の想定で避難経路の確認をしました。その後、自主防災組織活動についての説明がありました。教頭先生から「災害時、中学生の力は大きい。」というお話がありました。命を守るため、助ける側として動けるよう、日々の生活を確かなものにしていきたいですね。
本日、避難訓練が行われました。今回は火災の想定で避難経路の確認をしました。その後、自主防災組織活動についての説明がありました。教頭先生から「災害時、中学生の力は大きい。」というお話がありました。命を守るため、助ける側として動けるよう、日々の生活を確かなものにしていきたいですね。
1年生の体験入学が始まりました。先輩がやさしく指導する姿が各部で見られました。入学して一週間。新しいことの連続で緊張したと思います。土日にゆっくり休んで、来週も元気な姿で登校することを楽しみにしています。
各部の部長が1年生の教室を回って部活紹介をしました。どの部長からも部活にかける熱い思いが伝わってきました。その後、部活動の様子を見学しました。真剣に部活動に取り組む先輩の姿を1年生が真剣な表情で見つめていました。明日からは体験入学が始まります。部活動は心身ともに大きく成長できる場です。最後まで頑張れる部活動を見つけてほしいと思います。
202名の新入生を迎え、令和3年度は592名でスタートしました。本年度も新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新入生・保護者・教職員のみの入学式でしたが、新入生の元気のよい返事から希望に満ちた姿を感じられました。「チーム北中」として「一歩前進」していきましょう。
令和2年度が本日終了しました。思えば「コロナに始まり、コロナに終わった」一年でした。その中でも、確実に一歩一歩前進してきた北中生でした。「今できること」「今しかできないこと」を探しながら、実行してきました。苦しくも、貴重な一年でした。まだまだコロナ禍は続きます。来年度もかんがえて、考えて、考え抜いて成長していくことが必要です。今年度の経験を活かしつつ、さらに高いレベルをめざして歩んでいきましょう。それまで、しばしエネルギー充電。4月に会いましょう、北中生!!