情報モラル講習会
2024年12月13日 16時54分
スマホ依存防止学会の磯村さんを講師に迎え、全校生徒対象に情報モラル講習会を行いました。
スマホだけでなく、薬物やたばこの依存も含めてお話をしていただきました。
依存による影響や怖さを改めて感じました。普段の生活を見直すきっかけにしてもらえたらと思います。
スマホ依存防止学会の磯村さんを講師に迎え、全校生徒対象に情報モラル講習会を行いました。
スマホだけでなく、薬物やたばこの依存も含めてお話をしていただきました。
依存による影響や怖さを改めて感じました。普段の生活を見直すきっかけにしてもらえたらと思います。
北部中学区の小中学校で特別支援学級交流会が開かれました。
体育館で魚釣りゲームや宝探しゲームなどをしたあと、一緒にダンスをしたり歌ったりして交流を深めました。
笑顔あふれる楽しい時間となりました。
1年生の美術では、手鏡に家紋を彫っています。
自分で作る世界にたった一つの手鏡。
どの子も真剣に彫っていました。
あなたは自分の家の家紋を知っていますか?
今日から3日間の保護者会が始まりました。
寒い中ありがとうございます。温かくしてお越しください。
なお、保護者会期間中、生徒玄関前にて、8組が作ったさつまいもの無人販売を行っています。
1袋100円です。保護者会の際、ぜひご利用ください。
2年生が音楽で箏の学習をしています。
お互いにアドバイスし合いながら「さくら さくら」の練習をします。
箏の音が響く空間に心が洗われるようです。