公立推薦入試
2023年2月6日 08時30分
今日は公立推薦入試です。今年から公立の入試制度が変わり、推薦入試と一般入試が別日に行われることになりました。
今日のために3年生は面接練習を繰り返してきました。
落ち着いて、力を全て発揮できることを願っています。
今日は公立推薦入試です。今年から公立の入試制度が変わり、推薦入試と一般入試が別日に行われることになりました。
今日のために3年生は面接練習を繰り返してきました。
落ち着いて、力を全て発揮できることを願っています。
今日は節分。「鬼は外、福は内」
7・8・9組で豆まきをしました。
豆まきは家の中の邪気を払い良い気を家の中に呼び込むためのものと言われています。
今夜、恵方巻を食べるご家庭もあるのではないでしょうか。ちなみに今年の恵方は南南東だそうです。
みんなの邪気が払われ、明日からの北部中は良い気で包まれることでしょう。
2年生は体育でハンドボールを学習しています。
寒空の下、寒波をも吹き飛ばすような元気な声が飛び交っています。
3年生はテニスをしています。グランドから響く楽しそうな声に、従来の学校生活が戻ってきたような嬉しさを感じます。
1年生は今日からダンスの学習が始まりました。どの学年の体育も笑顔があふれる時間になりそうです。
私立・専修学校一般入試の合格証が渡されました。
多くの生徒はこの後、公立高校入試が控えています。
まだまだ気は抜けませんが、ひとまずホッとしたのではないでしょうか。
あともうひと踏ん張り。応援しています。
本日、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は「本日のどこかで避難訓練がある」ということだけ分かった状態での実施でした。
昼放課が始まった直後でしたが、ちょうど、みぞれが降っていたため、急遽、避難場所を運動場から体育館に変更しました。
本校は、グランドが液状化する危険があるため、その際は二次避難をすることになっています。今回、まさにその訓練となりました。
突然のことにどう対応するかは、実際の現場でも重要な判断となります。今回の訓練を振り返り、様々な場面を想定し、避難の際に必要なことを考えていきたいと思います。