なでしこ
2022年7月8日 14時22分
教室で愛情たっぷりに育てていた「なでしこ」が大きくなってきたので、プランターに植え替えました。これからは外で育ってくれることでしょう。
教室で愛情たっぷりに育てていた「なでしこ」が大きくなってきたので、プランターに植え替えました。これからは外で育ってくれることでしょう。
♪ ささの葉 さ~らさら~ ♪
今日は七夕。7・8・9組で七夕まつりをしました。
色とりどりの短冊が飾られていました。
みんなの願いが叶いますように。みんなが健やかに成長できますように。
1年生の家庭科の授業で、講師の先生に来ていただき、ゆかたの着付けを習いました。
色とりどりのゆかた姿を見ると、日本の夏を感じます。夏祭りや花火大会。思い切り夏を楽しめるといいのですが・・・。
給食センターから栄養教諭の方に来ていただき、1年生が栄養について学習しました。
朝食の大切さや、よりよい朝食にするための工夫を教えていただきました。
最近の暑さでバテ気味の生徒たちもいます。朝ごはんをしっかり食べて元気に過ごしたいですね。
大陽日酸株式会社幸田ガスセンター様より、液体窒素を無償にて頂戴しました。その液体窒素をつかって、2年生が理科の実験を行いました。バラを凍らせたり酸素の色を確かめたりと楽しく実験に取り組む姿が見られました。生徒からは「よくテレビで見る実験を生で見ることができておもしろかった」といった声が聞こえてきました。
液体窒素を提供してくださった大陽日酸株式会社幸田ガスセンター様では、酸素や水素、窒素を取り扱い、幸田町のデンソーへ商品を卸しているそうです。このような貴重な経験をさせてくださり、本当にありがとうございました。