前期教育実習終了
2022年6月17日 17時00分
3週間の教育実習が本日で修了しました。給食の時間にテレビ放送で3人の実習生から最後の挨拶がありました。交流した学級ではお別れ会を開き、最後の思い出をつくったようです。実習生の一生懸命な姿から我々教員もたくさんの刺激をもらいました。
3週間の教育実習が本日で修了しました。給食の時間にテレビ放送で3人の実習生から最後の挨拶がありました。交流した学級ではお別れ会を開き、最後の思い出をつくったようです。実習生の一生懸命な姿から我々教員もたくさんの刺激をもらいました。
高校の先生に来ていただき、3年生が進路説明会を行いました。今年も、コロナ対策のため、保護者と生徒で会場を分けて行いました。
公立高校、私立高校、専修学校。それぞれの良さがあります。自分に合った進路選択ができるよう、学校では何度も面談を行います。ご家庭でも進路について積極的に話題に上せていただきたいと思います。不安なことや分からないことがあれば、気兼ねなくご相談ください。
生徒会が縦割り団対抗のレクリエーションを企画してくれました。
「帽子取りwith逃走中」
グラウンドや校舎の裏を早歩きで必死に逃げる生徒たち。途中、ミッションをクリアすると牢屋から解放されます。生徒会役員が練りに練った企画で、全校生徒が楽しみました。
3年生の家庭科で「幼児の体の発達」の学習をしています。写真は幼児の視野を体験しているところです。今とはずいぶん違うようです。こうして体験してみると、自分の成長を実感するのではないでしょうか。
今週は担任の先生との教育相談の時間が設けられています。小さな気づき、気になっていることを話すことで誰かが救われるかもしれません。自分の悩みや困っていることも、先生に話すことで良い方向に進んでいくといいなと思います。もちろん、元気に楽しく学校に来ている子の話を聞くのも楽しみです。せっかくの担任の先生との時間を有意義なものにできるといいですね。