教育実習生授業
2022年6月6日 18時45分
教育実習生が道徳の授業を行いました。実習生も生徒も一生懸命に取り組む姿が見られました。今後、教科の授業も行う予定です。短い時間だからこそ、濃い時間にしたいですね。
教育実習生が道徳の授業を行いました。実習生も生徒も一生懸命に取り組む姿が見られました。今後、教科の授業も行う予定です。短い時間だからこそ、濃い時間にしたいですね。
3年ぶりに授業参観が行われました。全クラス道徳での公開となりました。コロナの影響で、学校に来ていただく機会が減り、授業参観はしばらく中止されていましたが、ようやく今日、授業の様子を見ていただくことができました。3年生にとっても、中学では初めての授業参観となります。初めての授業参観という先生たちも何人もいました。今後、学校行事が活発にできる日が早く来てくれることを願うばかりです。参観された方も、来られなかった方も、ぜひお子さんと授業の様子を話して(聞いて)みてください。
緑化委員会が「なでしこ」の種をまきました。各教室で芽が出るまで育てます。芽が出てきたら、生長に合わせてポットやプランターに植え替えていく予定です。
「なでしこ」の花言葉は「愛情、純愛」だそうです。愛情たっぷりに育てます。
たくさんの芽が出てきますように。
縦割り団の紹介です。
【団 名】 ブラックサン団
【団カラー】 ブラック
【クラス】 3-2.2-1.1-4
【団名に込めた思い】 楽しさも元気も『イナズマ級』の団にしたい。
【団長からの一言】
この団で学校全体を楽しく、みんなも楽しくできる元気いっぱ いの最高の団をつくりましょう!
昨日、眼科検診を行いました。この機会に、前髪が目にかかっていないかや、机に向かった時の姿勢はいいかなど、普段の生活を振り返ってみるといいかもしれませんね。