3年生学年の日
2021年2月22日 17時01分3年生の学年の日でした。奉仕作業と学級レク、学年レクを実施しました。汗ばむ気候の中で久しぶりに体を動かして、疲れた中にも、満足感を味わっている表情でした。3年生が登校してくるのもあと6日。一日一日を大切に過ごしていってほしいものです。
1・2年生は学年末テストの1日目でした。明後日が2日目。休みが一日入ります。この休みを有効に使って頑張ってほしいと思います。
3年生の学年の日でした。奉仕作業と学級レク、学年レクを実施しました。汗ばむ気候の中で久しぶりに体を動かして、疲れた中にも、満足感を味わっている表情でした。3年生が登校してくるのもあと6日。一日一日を大切に過ごしていってほしいものです。
1・2年生は学年末テストの1日目でした。明後日が2日目。休みが一日入ります。この休みを有効に使って頑張ってほしいと思います。
幸田町学校文化賞表彰式が中央公民館で行われました。本校からは、一茶まつりに応募した俳句で「足立区長賞」(全国4位相当)を獲得した個人と、同じく一茶まつりで優秀な作品をたくさん出したということで、学校褒賞(全国2位相当)を受けた本校が学校文化賞の対象となりました。これからも文化的な活動を充実させていきたいと思います。
卒業式の会場づくりが行われました。2年生がしっかりと動いてくれました。これから実際の動きをする中で、少しずつ修正していきます。
「三寒四温」とはよく言ったもので、温かかったり、寒かったり、気温の差が激しい毎日が続いています。今日は、本当に寒く、雪の中での部活動となりました。このようにして春が近づいてくると分かってはいても、この寒さはこたえます。春の温かな日差しが待ち遠しい今日、この頃です。
今年もやってきました。金属加工の授業です。ペン立ての土台となる部分をとにかく磨く!!ピカピカになるまでひたすら磨いていました。寒さに負けず、一心不乱に磨く姿に、心が温かくなりました。2年生の恒例の授業です。
来年度前期生徒会役員選挙の公示が行われました。昨日、立派な「3年生を送る会」を開いてくれた1・2年生が3年生のあとを引き継ぎ、この北部中学校を引っ張っていくことになります。「我こそは」という意気込みと、「この学校をこうしたい」というビジョンをもった生徒がたくさんいることを願っています。多くの立候補者が出ることを期待しています。